令和2年 4月1日   薪能篝にまたも花の雨(東千秋)
  4月2日   若く死す手相の上の花ぐもり(野見山朱鳥)
  4月3日   殉死者も同じ土中竹の秋(永田満徳)
  4月4日   妻のみが働く如し薔薇芽立つ(石田波郷)
  4月5日   汽車の尾をなほ見送れり春ショール(日野草城)
  4月6日   蹴ちらして落花とあがる雀かな(川端茅舎)
  4月7日   鉢たたき来ぬ夜となれば朧なり(向井去来)
  4月8日   夜桜や街あかりさす空低し(富田木歩)
  4月9日   蝶がくる阿修羅合掌の他の掌に(橋本多佳子)
  4月10日   人つひに花影となり行きにけり(井芹眞一郎)
  4月11日   むぐらさへ若葉はやさし破れ家(松尾芭蕉)
  4月12日   畑打つて酔へるがごとき疲れかな(竹下しづの女)
  4月13日   石楠花に碁の音響く山深し(高濱虚子)
  4月14日   何もかも雑炊としてあたたかく(種田山頭火)
  4月15日   雨音になぜか安らぐ朝寝かな(鈴木泰子)
  4月16日   春愁の果てよりこころ呼びもどす(正木ゆう子)
  4月17日   あたらしきいのちの系譜柳の芽(あまの樹懶)
  4月18日   種まく手自由に振つて老農夫(西東三鬼)
  4月19日   枯れもせで今年片咲くつゝじ哉(小沢碧童)
  4月20日   鶯や日は上にあるあらし山(松瀬青々)
  4月21日   春とし雨で暗い海あのはなを竜飛の岬と(喜谷六花)
  4月22日   涙ためて背戸に立つ児や豆の花(西山泊雲)
  4月23日   すさまじや庫裡のうしろの茗荷竹(正岡子規)
  4月24日   婆々がつく鐘もうつすり霞むかな(小林一茶)
  4月25日   くたびれて来てたたみたる春日傘(久保田万太郎)
  4月26日   花活に樒の花の淋しいぞ(村上鬼城)
  4月27日   行春やうしろ向けても京人形(渡辺水巴)
  4月28日   きじ啼くや草の武蔵の八平氏(与謝蕪村)
  4月29日   はしばみにふためきとぶや山がらす(飯田蛇笏)
  4月30日   ゆく春や心中の虫飼ひならす(今村潤子)