令和3年 2月1日   阿弥陀の目許しほつこら冬牡丹(今村潤子)
  2月2日   烈風の戸に柊のさしてあり(石橋秀野)
  2月3日   さゞ波は立春の譜をひろげたり(渡辺水巴)
  2月4日   突堤に来て春潮に囲まるゝ(井芹眞一郎)
  2月5日   うすらひのふれあふおととわかるまで(正木ゆう子)
  2月6日   何かある早春の水を覗きけり(高橋淡路女)
  2月7日   うかれ猫奇妙に焦げて戻りけり(小林一茶)
  2月8日   権兵衛の厨の水も温みけり(あまの樹懶)
  2月9日   霞みけり山消えうせて塔一つ(正岡子規)
  2月10日   春の夜や粧ひをへし蝋短か(杉田久女)
  2月11日   ゆくさきに日輪うつり春の泥(西山泊雲)
  2月12日   春風や三保の松原清見寺(上島鬼貫)
  2月13日   牡丹雪笑はぬ顔の通りけり(富沢赤黄男)
  2月14日   春の風邪甘えついでの長電話(東千秋)
  2月15日   六条はいとど朧に夜の雨(立花北枝)
  2月16日   病む我に影抛つて囀れり(野見山朱鳥)
  2月17日   春の雷鯉は苔被て老いにけり(芝不器男)
  2月18日   冴え返る精舎の春の雲井かな(飯田蛇笏)
  2月19日   庭の雪落葉ににじむ余寒かな(瀧井孝作)
  2月20日   獺の祭見て来よ瀬田のおく(松尾芭蕉)
  2月21日   花のごと流るゝ海苔をすくひ網(高濱虚子)
  2月22日   春月の明きをいひつ且つともす(橋本多佳子)
  2月23日   雲雀落ちて天日もとの所にあり(村上鬼城)
  2月24日   ものの芽の渦巻き上がりゴッホの絵(長谷川かな女)
  2月25日   顔よする二尺一寸梅の花(松瀬青々)
  2月26日   木の芽や草の芽やこれからである(種田山頭火)
  2月27日   電柱が今建ち春の雲集ふ(西東三鬼)
  2月28日   山茱萸やほつれほつれの黄なる夢(永田満徳)